風呂掃除・・レジオネラ症に気をつけて!
年末です 。
家の中も 少しは 綺麗にしようと 思いまして 昨日の 風呂掃除 をしました 。
10年程前から 使用していた 循環風呂
24時間風呂 も今年で 寿命 ・・ お疲れさん
2代目を 買い替え
今日まで 掃除要らずで 楽してました 。
ここ最近 、 循環する水圧が 弱いなと 感じていた 矢先
案の定 機械が 知らせる ・ エラーが 点灯 。
早速 、 ろ過する部分を 掃除 。
これで OK と思い 電源にスイッチ ON
あれっ
エラー ?
セッティングが 悪かったのかなと 思い 、
再度 セッティング 。
よぉーし これで OK (自信満々)
再々 エラー ? (何だこれ?状態)
機械 と 浴槽 をつなげる ホースを チェックすると
なんと 汚れが びっしりと 付いてました。 (あぜん)
これじゃー いかんと 思い 。
徹底的 に 掃除 。
風呂場で 循環器の パーツを 取外し 洗浄 。
バイクを いじるように カスタム状態 です 。
気がつくと 時計の針は 2時 をさしてました 。
11時頃から 始めて 約3時間 風呂場で 監禁状態です 。
いゃー 参りました 。
風呂掃除・・レジオネラ症に気をつけて!
この間 公衆衛生会に 行ってきましたが 保健所の所長さんから 手渡されたものが
なんと 「レジオネラ症」 と お風呂の 衛生管理という パンフレット 。
レジオネラ属菌とは 、 土の中や河川 、 湖沼など 自然界に生息 。
微生物などに 寄生し 20 ~50℃ で 繁殖 、
したがって 我々の 身の回りでは
冷却塔水や 循環式浴槽水 などで 多く検出 されるそうです 。
どんな 症状になるかというと
レジオネラ属菌が 原因で起こる感染症 。
急激に重症になって 死亡する場合もある レジオネラ肺炎と 、
数日で 自然に治る場合が多い ポンティアック熱 に分けられるそうです 。
レジオネラ肺炎は 、 乳幼児や高齢者 、 病人などの 抵抗力が低下している人や 、
健康人でも 疲労などで 体力が落ちている人などが 発病しやすい といわれてます 。
ただ 人から人への 感染は ないようです 。
汚染される 場所は
貯湯タンク ・ 浴槽 ・ ろ過器 ・ 循環配管 ・ 気泡発生装置
ジェット噴射装置 ・ 打たせ湯 ・ シャワー等

怖い 病気にかからないように 普段からの 心掛けも 必要ですね 。
それと 、 電化製品も豊富で 人の手間も要らず 便利な時代ですが
どこか 落とし穴が あるんですよね。
私同様 循環風呂のシステムを 利用されている方
くれぐれも 衛生面には お気をつけて下さい 。
いつも 訪問 ありがとうございます 。
ランキング 参加中 です。
ポチっと よろしく お願い 致します 。
コメントを残す