ゴールデンウィーク も 終わり
皆さんは どう過ごされましたでしょうか?
レンツアイロン!土管の作り方
メンズ 縮毛矯正 など
トップ の ボリューム に 苦労されてる ことでしょうね。
レンツアイロン!土管の作り方 を紹介します。
あくまでも BBK だけの
オリジナル ですので ご理解願います。
まずは、
高熱 から 髪を守るために ヘアローション をつけ ドライ させます。
アイロン操作 ですが
コーム を 先行させ レンツ を 挟み込ませます。
ロッド で 巻くパーマ時 の ボリューム の 出し方と
まったく同じ 要領です。
この時 の 注意点は
慌てて ギューっと 挟んだら 絶対ダメ です。
あくまでも 軽く です。

問題は ここからですが、実はレンツアイロンの ラバー部分。
しっかりと 髪を 挟んでおりません。

コーム を 先行させ
あとから アイロン が 付いてく 感じですね。
毛先 を 綺麗に シェープ させながら 運行させる 要領です。
アイロン の 余熱で カール を 作る感じでしょうか。

縮毛矯正 ではないので
その スタイルに合わせ、今回は 2段程度で 十分かと思います。
また、スライス や アイロン の 入れ方次第で カール の 出方など
様々な 変化が 伺われます。
念入りに 仕込むと リッジ が 入り込み
仕上りが 雑に見えてしまうので 注意したいところです。

カールを 崩します。
かなりの ボリューム感 です。

ボリュームが 出過ぎたら 抑えればよい だけのことですから
問題は ございません。
ドライヤーの 冷風で なじませます。
最後 スタイリング剤 を つけて 終了です。

メンズパーマ を お勧めする場合
イメージ にも なりますね。
ブログランキング / BLOGRANKING
コメントを残す